2019年05月01日

4月のご報告

いつもお世話になっております。
グループホームつどいのミヤシタです。m(_ _)m
花粉は相変わらずですが、段々と温かくなり、「やっと春が来た」って感じがしますね。
今回は4月に行った行事(桜のお花見・お好み焼き&天ぷらメニュー)についてご報告したいと思います。

まずはお花見かわいい
実は3月後半から計画してはいたのですが、今年は寒暖差が激しく、4月初頭ではつぼみが多かったのです…。
延期に延期を重ね、近場の堤防沿いに行ってきました。(*'ω'*)
午前組はちょっと寒かったようですが、午後組は日差しのおかげであまり寒さは気にならなかったようです。
DSCN3824_LI.jpgDSCN3829_LI.jpgDSCN3840_LI.jpgDSCN3845_LI.jpgDSCN3837_LI.jpgDSCN3851_LI.jpg




お次はお好み焼き&天ぷらメニューです。(ΦωΦ)
「つどいで採れたネギを使ったメニューを」と計画があがり、実施されました。
結果は上々。(*'ω'*)るんるん
出来立てアツアツのお好み焼きや、揚げたてサクサクの天ぷらは大好評で、あっという間に無くなりました。
ただ残念ながら、天ぷらの時にはネギが足りなくなってしまった為、急遽変更してネギなしの天ぷら盛り合わせ(かき揚げ、磯部揚げ、エリンギの天ぷら)になりましたが…。
まぁ結果的に大好評だったようなので、良かったですぴかぴか(新しい)
DSCN3892.JPGDSCN3894.JPGDSCN3871_LI.jpgDSCN3874_LI.jpgDSCN3901_LI.jpgDSCN3898_LI.jpg

…残念ながら天ぷらの写真はありませんでした。(;´・ω・)
取り忘れちゃったみたいですあせあせ(飛び散る汗)



如何でしたでしょうか?
今回は早めの更新が出来た為、ちょっと雨でも降ってこないか心配になります(笑)
次回のご報告も、お花見や畑作業が主になってくると思います。
よろしればご覧ください。m(_ _)m
posted by グループホームつどいスタッフ at 00:00| Comment(0) | 日記

2019年04月15日

3月のご報告

いつも大変お世話になっております。
グループホームつどいのミヤシタです。(;´・ω・)

今回は3月の活動の内容をご紹介していきます。
3月ではボランティアの方による、お雛様コンサートや避難訓練、ホワイトデーを実施しましたぴかぴか(新しい)
まずはお雛様コンサートです。(`・ω・´)ゞ
今年もゆりかごさんが来所され、色々な歌を演奏していただけました。(=゚ω゚)ノ
DSCN3597.JPGDSCN3586_LI.jpgDSCN3633_LI.jpgDSCN3694_LI.jpg

歌詞カードを見ながらみんなで歌を歌ったり、手製のお雛様ボードを使って写真撮影、お雛様の前での撮影も行いました。



2つ目は避難訓練です。(-ω-)/
毎年2回以上は行っているのですが、今回は地域の人たちも参加され、屋上への避難訓練を実施しました。
また消防署員の方々による消火指導も同時に実施し、火災、災害時の訓練を行いました。(`・ω・´)ゞ


DSCN3705.JPGDSCN3713.JPGDSCN3735.JPGDSCN3728.JPG

入居者様も一緒に1Fから2Fへ避難するのですが、車椅子の方は職員介助で上がります。
やってみるとわかるのですが、2人で1人を上げる方法を取っても結構疲れます(汗
日々の訓練の重要さが分かります。(;´・ω・)




3つ目はホワイトデーです。(ΦωΦ)
今年はバレンタインデーが変更になってしまったため、お菓子ではなくホワイトシチューにしましたぴかぴか(新しい)



DSCN3770_LI.jpgDSCN3769.JPGDSCN3765_LI.jpgDSCN3761_LI.jpg
シチューの人参を型抜きでかわいくカット、久しぶりのパン食もあり、結構好評でした。(∩´∀`)∩



如何でしたでしょうか。
次回4月のご報告の内容は、お花見などになると思います。m(_ _)m
平成も残すところ、あと少しとなりました。
今年は寒くなったり、暖かくなったり、花粉に悩まされたりと体調の崩れやすい時期が続いています。
どうぞご自愛くださいませ。( ;∀;)
続きを読む
posted by グループホームつどいスタッフ at 09:37| Comment(0) | 日記

2019年03月17日

2月のご報告

いつもお世話になっております。
グループホームつどいのミヤシタです。(;´・ω・)
今回は2月のご報告と、更新が遅くなった理由についてお話していきたいと思います。

 当初の予定では、2月は豆まき(節分)やバレンタインデー、吊るし雛の見学など計画していましたが、2月1日に行った早めの豆まき以外は、インフルエンザによる体調不良が発生していた為、全て実施できなかったのです。
この為2月の間は感染対応として、毎日各所の徹底的な消毒や一定期間の面会謝絶、外出の一時的中止、各階交流の禁止、感染者の一時的な隔離など行っていた為、私自身の更新する余力がなく、このような時期になってしまいました。
幸いにも20日以降には事態も収束し、誕生会や外に出る事が出来たため、畑作業などにも参加することが出来たので、今回の更新ではこれらについてご紹介したいと思います。



まずは豆まきです。(*'ω'*)
ちょっと寒い中、また今年も外から鬼が登場。
施設内を回りながらいつも通り、豆を投げつけられながらも写真撮影を行い、寒空の中に去っていきました…。
DSCN3445.JPG 気のせいか、少しふっくらした?今年の鬼

DSCN3453_LI.jpgDSCN3457_LI.jpgDSCN3466_LI.jpgDSCN3467_LI.jpg
DSCN3491_LI.jpgDSCN3485_LI.jpgDSCN3493_LI.jpgDSCN3478_LI.jpg


お次は畑作業です。(-ω-)/
今回はジャガイモを西病院の方と一緒に植えました。
植えてる最中、「出来たら何にして食べようか?」「肉じゃが…煮っころがし…そのままでもいいねぴかぴか(新しい)」など、口々に話し合い、久しぶりの暖かい日差しの中で談話出来ました。
DSCN3561_LI.jpgDSCN3564_LI.jpgDSCN3558_LI.jpgDSCN3567.JPG


如何でしたでしょうか?
今回は更新が遅くなり、申し訳ありませんでした。
次回の更新は3月の内容になりますので、3月末〜4月頭になるかと思われます。
もしよろしければご覧ください。(;´・ω・)

また更新する筈であった個人用アルバムですが、作成担当PCの調子が悪く上手く印刷できない状況にあり、進んでいない状況にあります。
出来る限り、早急に復旧させる予定ですので、今しばらくお待ちください。m(__)m
posted by グループホームつどいスタッフ at 22:35| Comment(0) | 日記