いつもお世話になっております。
グループホームつどいのミヤシタです。m(_ _)m
今回は1月のご報告として、今回はおせち料理や書初め、初詣についてご紹介いたします。
まずおせちは12月末から手作りし、入居者様と一緒に詰めました。
「今年はどうしようか…?」「作ろうか、勝手よしにするか」と話し合いになりましたが、やはり今年も手作りおせちを作り、お赤飯と一緒に食べて楽しむこととなりました。(*'ω'*)
当日の評判は上々で、「やっぱり正月はおせちだね」「これにコタツとお酒があればな…(笑)」など笑顔で話されていました。
やはり食べ物のイベントはとても楽しみにされているようで、今度はお餅かな!っと笑顔でお話されていました。
次は書初めです。(∩´∀`)∩
新年が始まり少しした頃に2Fで開催されたので、1Fの方も一緒に参加させていただきました♪
参加された方の作品は廊下やご自身の居室に掲示させていただきましたが、達筆な方や味のある方、ダイナミックな筆使いだったりと、結構楽しまれていました。(-ω-)/
最後は初詣です。(=゚ω゚)ノ
今年も1月半ばから後半にかけて、何回かに分けて近場の神社や小国神社へ行きました。
流石に寒かったのか、参加して戻った後は「寒かった…。」「耳が痛かった」と苦笑されていましたが、やはりそれでも楽しかったのか、その後も度々初詣に行ったことを笑顔でお話されていました。
如何でしたでしょうか?
今現在、新型肺炎(コロナウイルス)やインフルエンザなど、大変な時期ではありますが、現在入居されている方の中では体調不良の方はいらっしゃいません。
幸い、防疫のためのマスクや消毒などは足りていますが、追加の補充は難しいと思われます。
当施設でも情報収集や消毒など、日々注意して対応に当たっていますが、皆様もご自愛くださいませ。m(_ _)m
それでは、次回もどうかよろしくお願いいたします。
【日記の最新記事】