いつもお世話になっております。<m(__)m>
グループホームつどいのミヤシタです。
更新が遅くなり、申し訳ございません。
イベントの変更や縮小などもあり、このような時期となってしまいました。
今後もコロナウイルスの状況に合わせて、イベントの変更や中止により、更新が遅くなることが考えられます。
写真はアップできませんが、入居者様のお誕生日はお祝いさせていただいています。
不定期ではありますが、これからも更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
では、今回は5月から8月にかけての行事のご報告をしたいと思います。(;´∀`)
5月は主に畑作業を中心に行いました。
天気に恵まれている日が多く、散歩がてら草取りをしたり、収穫をしたりと朝の運動としても楽しんでいただけたと思います。ジャガイモもかなりの量が収穫でき、イモ料理に活用させていただきました

中には朝はジャガイモの味噌汁、昼はカレー&ポテトサラダ、夜は肉じゃがなどのイモ尽くしの日がたまたまあったらしく、流石にその日は「もうイモは食べたくない…。」と話されたそうです。(;´・ω・)
6月はイベント、と言うよりは行事で、防災訓練を実施しました。
防災頭巾をかぶり、皆で避難訓練を行いましたが、事前に移動訓練を入居者様と職員で行っていた事もあってスムーズに実施する事が出来ました。
7月は七夕をみんなでお祝いしました。(=゚ω゚)ノ
竹を各フロアに飾り、皆で飾りつけを行いました。七夕の話をした後、「あ〜、もうこんな季節か」「雨ばっかで大変だろうね」なんて言葉もあり、意外に盛り上がりました(笑)
この月は雨が降っている事が多く、外の散歩は控え、階段を使っての歩行訓練や歩行訓練を行っていました

8月は毎年恒例のよしずを張った後、中庭でかき氷を食べました

天気や草刈りの都合で月末になってしまいましたが、「これがないとな
」「夏と言えばこれだね」など色々お話があり、「また明日も食べたい」「今度は何時?」と言った希望も多く寄せられました


時期を見て計画していきたいと思いますが、コロナなどの諸事情もあり、すぐには難しそうです

如何でしたでしょうか…。(;^ω^)
9月には敬老会、10月にはお月見を考えています。
次回の更新で紹介したいと思いますので、是非ご覧になってください。<m(__)m>