いつもお世話になっております。
グループホームつどいのミヤシタです。m(_ _)m
台風、凄かったですね…。(;´・ω・)
つどいでも停電が起こり、1日半ほど不具合が生じましたが、体調不良や怪我もなく皆さま無事に過ごしています。
電気が使えない、という事が如何に不便か、身をもって実感しました。(;´∀`)
さて、今回は以前お話した敬老会の様子と、少し台風の間の事をお話したいと思います。
今年の敬老会は、予定通り行えました。('ω')ノ
開演は午後からという事で、ちょっと早めに昼食。
…ちょっと豪華です

そして14時に開演。( *´艸`)
今年の出し物は、『秋の歌』『二人羽織』『ドリフ』『美空ひばりメドレー』です。
トップバッターは老健with施設長で『秋のうた』でした。
『トンボの眼鏡』などの曲を演奏してくれたようです。(*'ω'*)
2番目は1階職員による『二人羽織』です。(∩´∀`)∩
食事をするか、お化粧をするのかで迷いましたが、結局お化粧に決定し、みんなの前でお化粧しました。
3番目は、2階職員による『ドリフ』です。(ΦωΦ)
男性職員が加藤茶さんに仮装し、ダンスや「ちょっとだけよ」など行いました…。
ラストは女性職員が美空ひばりさんになり切り、歌謡メドレーを行いました。(=゚ω゚)ノ
「綺麗な歌声だった」「最初、誰だか分らなかった」と好評でした

今年の敬老会も無事に終わる事ができ、反省会でも「とても良かった」と好評でした。
来年はどんな敬老会になるのか、今から楽しみです。
10月に入ろうとする時期、大型台風24号が日本に襲い掛かり、静岡県でも多くの被害が発生しました。
静岡新聞さんからの情報ですが、3日時点でおよそ12万戸が停電し、信号機も消灯したままとなっており、多くの事故なども発生していたようです。(;^ω^)
グループホームつどいも例にもれず、9月30日の22時〜23時頃から停電に陥り、10月2日の朝7時前に何とか復旧いたしました。
その間、懐中電灯や非常食、カセットコンロを使っての調理を行いましたが、やはり電気がつかないというのは、大変ですね…。
まだ過ごしやすい季節だったから良かったものの、これが他の季節で合ったら…、台風じゃなくて地震だったら…。
そう思うと、「みんな無事でよかった」「電気って大事」と強く思います。
幸い、現在不具合もなく、通常通りに活動できています。(;´∀`)
今後も。こう言った災害などにも負けないよう、取り組んでいきたいと思います。m(_ _)m